令和7年度第1回教材製作会報告

*今年度第1回の教材製作会を行ないました! これまで筑波大学附属大塚特別支援学校の木工室をお借りしてやっていたのですが

今年度から新しく、文京区にある「もくもくはりねずみ」さんを利用させていただくため、第1回は、会場の利用の仕方や機器の扱いに慣れることを目的に、会員のみで行ないました。次回(8月23日)(次々回:12月6日)からは非会員の参加も受け付けますが、定員が10名程度なので、お早めに申し込まれることをお勧めいたします。教材製作会への参加申し込みはこちらです。

尚、初めて参加される方は、以下の資料より、事前に本研究会の活動全般をご理解いただくようお願い申し上げます。

R7規約 R7年間予定 R7定例会へのお誘い   

さて、本日の様子をご覧下さい。次回から講師をさせていただく会員を含み12名が参加しました。

1)場所 文京区水道2-3-21 久保田マンション地下1階

有楽町線江戸川橋駅4番出口からが一番わかりやすいと思います。地上に出たら右に曲がり、神田川沿いに進みます。

小桜橋南の信号を左(北方向)に曲がって神田川を渡り、そのまま150mほど進んで最初の信号の手前、左側のビルです。入り口は、「自転車置き場」と書かれています。地下に降りると広い部屋が2つあります。

2)室内の様子 地下とは思えないほど明るいお部屋です。

広い工作室。奥にはカフェも。

今日はカフェのカレーをみんなでいただきました。

作成した教材は、数種類になります。現場の子どもたちの話で華やぎました。

終了後です。みんないい顔してますね